MENU
ブログ
宅配ピザではピザの大きさをS、M、Lといった表示にしているケースが多いです。
それぞれ、1人前や2~3人前、3~4人前などの案内が同時に表示されていれば、人数に合わせて、どのサイズを選ぶかわかりやすいです。
もっとも、冷凍ピザの場合、cmでサイズが表示されていることもあります。
この記事では、大きさやサイズと何人前かの目安についてご紹介します。
■ミニサイズ
おやつピザなどの名称やミニピザ、プチピザといった名称で販売されている小さなサイズのピザは、10cmから12cmくらいです。
お子様がおやつに1人で1枚食べられる程度の大きさになります。
お酒のおつまみに、ちょっとだけピザを食べたい時にも便利です。
■1人分サイズ
ピザというと、日本ではシェアする文化がありますが、本場イタリアは1人1枚を食べるのが一般的です。
最近では1人で1枚食べきりの冷凍ピザをはじめ、宅配ピザでも1人前サイズが増えてきました。
1人前といっても、ピザ業界で定められたサイズの基準があるわけではありません。
ピザ生地の作り方などによっても、サイズは異なるので、この大きさだとこの人数で食べやすいという目安になります。
老若男女問わず、1人前として食べきりやすいのは18~19cmです。
20~22cmになると、小食の女性やシニア世代だと少し多いなと感じるかもしれません。
1切れ程度残す可能性もあります。
一方、男性や食べ盛りのお子様ならペロリと食べきれるサイズです。
■2~3人前サイズ
宅配ピザ店や冷凍ピザそれぞれ、大きさが違いますが、目安は23~27cm程度です。
25cm前後あると、2~3人でシェアできるサイズになります。
一方、冷凍ピザの場合、折ることなく丸ごと冷凍庫に入るか、少し気になり始めるサイズです。
■3~4人前サイズ
30cmから35cmくらいと、30cm台前半の大きさは3~4人でシェアできるサイズです。
宅配ピザの場合、かなり大きな箱に入ってきて、見た目にもボリュームを感じるサイズです。
冷凍ピザでは、あまり対応していないサイズでしょう。
というのは、大きいと冷凍した際に割れやすくなることやご家庭の冷凍庫に入らないおそれもあるサイズだからです。
■まとめ
ピザは大きさにより、1人前、2~3人前、3~4人前などになります。
冷凍ピザなどセンチでしか表示されていない場合、20cm前後までは1人前、25cm前後が2~3人前、30cm台が3~4人前が目安になります。
令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成