MENU
ブログ
ピザの味付けはソースで決まります。
ピザ店でも注文する時に、さまざまなソースの中から希望を選ぶことになります。
ここでは、代表的なピザソースについて、種類と特徴を見ていきましょう。
■トマトソース
ナポリピザの定番といえば赤いトマトソースです。
にんにくや玉ねぎと一緒に煮込んで作られた甘酸っぱい風味です。
チーズとの相性が最高で、酸味があり食欲もそそるでしょう。
マルゲリータピザやマリナーラピザなど、さまざまなピザに使われています。
トマトのリコピンやビタミン、クエン酸など栄養成分も摂取できます。
マッシュルームや茄子、チキンもシーフードもどんな具材とも合うオールマイティなソースです。
■クリームソース
いわゆるホワイトソースのことです。
マイルドな甘みがあるので、子どもにもシニアにも人気のソースと言えるでしょう。
コーンピザやてりやきチキンなどにも合うソースです。
生地においては、アメリカ発祥の厚手のシカゴタイプとマッチします。
ハムやチキンのような肉類にも、一方でフルーツピザにも使われます。
明太子とポテトのピザなどにもクリームソースが合うでしょう。
家庭でもホワイトソースは簡単に作ることができます。
フライパンにバターを入れて弱火で溶かし、小麦粉を加えて混ぜます。
さらに、牛乳を少しずつ加えて、しっとりするまで混ぜながら煮込めばできあがりです。
■バジルソース
グリーンのバジルソースは、にんにくなどの香辛料を加えて作ることが多いです。
大人の味わいのソースと言えるでしょう。
バジルソースの代表となるのが、ジェノベーゼピザです。
コクのある味で、ワインやビールにも合います。
バジルソースはイタリアンクラストと呼ばれる薄手のクリスピー生地に使われることが多いです。
■てりやきソース
子どもに一番人気のピザは、てりやきソース味ではないでしょうか。
特に、ジューシーなチキンのピザとの相性が抜群です。
てりやきソースは、醤油とみりん、砂糖と酒をバランス良くブレンドして作ります。
長ネギや玉ねぎともよく合います。
とても食欲の湧く味付けで、おかずとしてピザをパクパク食べることができるでしょう。
■マヨネーズソース
酸味と甘さ、馴染のあるマヨネーズのソースはピザでも大活躍します。
ピザに使う場合は、パセリやマスタードやガーリックを加えて濃厚にしています。
マヨネーズソースはエビやイカなどのシーフードピザに使われる傾向にあるでしょう。
コーンとの相性も良く、マヨコーンピザは子どもたちにも人気です。
卵の濃厚なコクがなんとも言えずおいしいソースです。
■和風ソース
てりやきソースよりもさらに和風味のソースになります。
わさびや麺つゆ、醤油などをブレンドして作ります。
卵黄やマヨネーズも加えた深いコクと味わいの和風味です。
近年、しらすや山椒などバラエティに富んだ具材を使ったピザも注目されています。
そんな和風食材の時に使われる日本人の舌に合うソースです。
焼肉のような牛肉ピザにもおすすめです。
■まとめ
ピザソースもラインアップが豊富で、いろいろな味を楽しむことで、また違うタイプのピザを味わうことができるでしょう。
あっさりと食べたい時はさっぱりと和風ソース、お腹が空いた時はてりやきソースでがっつりと、シーンに合わせて選ぶのも一つです。
令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成