MENU
ブログ
「日曜のランチはピザを頼もう。」と言われて、子どもの頃、心が躍った経験はありませんか。
パパやママの言葉に待ってましたと喜んだワクワク感は、大人になっても変わらないかもしれません。
ランチにピザが食べたい、さまざまなシーン別の楽しみ方を見ていきましょう。
■職場でのランチ
平日の昼間、職場でのランチでピザとなったら、イタリアンのお店やピザ専門店へ足を運ぶのが一般的です。
1人1枚の食べきりピザをオーダーするか、小ぶりなピザがない場合には、ピザにパスタなどを頼んで、みんなでシェアして食べるのがおすすめです。
■食べ放題ランチ
今ではあまり見かけなくなりましたが、ピザ食べ放題は学生さんなど食べ盛りの方を中心に人気があります。
一番ワクワクするのは、いろいろな味のピザを一度に楽しめることです。
最近では、宅配ピザでもハーフ&ハーフやクォーターなど1枚でいろいろな味が楽しめるピザが登場しています。
ですが、好きな味の組み合わせとは限りませんし、シェアする人数によってはすべての味を食べられない可能性があります。
食べ放題では、ワンピースずつにカットされたピザをいくつでも食べることが可能です。
5枚食べたとすれば、5枚違う味のピザを選べるのが魅力です。
■1人ランチでピザ
一人暮らしを始めると、休日のランチに家族でピザを頼んだ思い出が懐かしく感じられるかもしれません。
遅く起きた休日、お腹を空かせたブランチに、わざわざピザを食べに行くのは、着替えるのも面倒です。
しかも、休日のレストランはカップルやファミリー客が多く、1人でピザを食べるのは寂しくて恥ずかしく思え、行く気にならない方も多いことでしょう。
では、宅配ピザを頼むかというと、多くの場合、1~2人前のサイズが多く、ちょっと食べきれないかもと躊躇します。
硬くなったピザを後から食べる気は起きない方も少なくありません。
最近は食べきりサイズの1人前ピザも登場してきましたが、最低注文料金に満たず、結果としてチキンやポテト、サラダやアイスなんかを無駄に注文しなくてはならないこともあります。
そんな時に備えて、1人分サイズの本格お取り寄せピザを冷凍ストックしておくと便利です。
平日のリモートワークのランチにも、すぐに温めて食べられて良いでしょう。
■まとめ
ランチにピザといえば、家族みんなで宅配ピザを楽しむ、専門店や食べ放題のお店に食べに行くという選択肢があります。
ピザをお取り寄せして冷凍ストックしておけば、いつでもランチに食べることが可能です。
令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成