Creo+

予約困難なお店「Pasta&Pizzeria Creo」監修

MENU

ブログ

ブログ

ブログ

HOMEHOME 注文する注文する Pasta&PizeriaCreoPasta&PizeriaCreo ブログブログ

お問い合わせ

ピザカッターの寿命を伸ばすためのお手入れの仕方

ピザカッターはしっかりとお手入れすることで切れ味を維持できます。
そこで、使用するたびに汚れを完璧に落とすようにしてください。
ここでは、ピザカッターを洗う方法、お手入れに役立つアイテムなどについて説明していきます。

■きれいにカットできるピザカッターを

ピザカッターはピザをきれいに切るために欠かせません。
生地はもちろん具材も切りやすく、切り分けた時の見た目が良くなります。
そんな便利なピザカッターですが、適切にお手入れをしないと切れ味が悪くなります。
使用後に洗わずにシンクに置きっぱなしにしておくのは避けましょう。
切れ味を維持させるためには、使用するたびに汚れをしっかり落とすことが大切です。
そこで役立つのがキッチンペーパーです。
ティッシュよりも油分の吸収力が高く、大まかな油汚れを落とすのに適しています。
ピザは油分が多い食べ物であり、カットした後のピザカッターは油でヌルヌルになります。
油が膜を形成してしまうと、普通に水をかける程度ではほとんど落ちません。
だからこそ、最初にキッチンペーパーでよく拭いておく必要があるわけです。
それによりその後の洗い物がぐっと楽になります。
キッチンペーパーを切らしている時は新聞紙で代用ができます。

■洗う時は温水シャワーがおすすめ

最近のキッチンは温水シャワー機能が付いたものが多いです。
シャワーのメリットは広範囲の汚れを落とせることです。
キッチンペーパーで油を拭いたピザカッターに温水シャワーを当てると、ほとんどの汚れは落ちるでしょう。
ただし、完璧には落ちないので、スポンジで食器用洗剤を泡立ててから再度洗ってください。
油汚れが残ったままの状態だと、洗剤の泡立ちが弱くなります。
逆にいえば泡立ちが極めて良い時は、油がほとんど落ちていると考えていいでしょう。
洗剤の泡立ちと洗浄力は比例するので、モコモコの泡ができるまで泡立ててください。

■簡単にお手入れをするなら

よくピザカッターを使用するという方なら、お手入れしやすいタイプを選びましょう。
本体を分解できるタイプは、細部に侵入した汚れをきれいに除去できます。
ピザカッターは油が付着するだけでなく、生地や具材などが隙間に詰まってしまうことがあります。
分解できるタイプなら、いつも衛生的に使用できるわけです。
食洗機で洗えるタイプも人気で、これなら食洗機に入れればOKなので、洗っている最中に手を傷付ける心配はありません。

■まとめ

ピザカッターは汚れがひどくなると切れ味が悪くなります。
そこで、使用後はキッチンペーパーで汚れを除去し、それから温水シャワーで洗浄しましょう。
食器用洗剤を泡立てる時は、きめ細かな泡ができるようにします。
お手入れを楽にするなら、分解洗浄できるタイプ、食洗機で洗えるタイプなどが適しています。

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

2023.05.08
カテゴリー:ピザのお話し

一覧に戻る