Creo+

予約困難なお店「Pasta&Pizzeria Creo」監修

MENU

ブログ

ブログ

ブログ

HOMEHOME 注文する注文する Pasta&PizeriaCreoPasta&PizeriaCreo ブログブログ

お問い合わせ

ピザ生地の作り方と必要な材料を紹介

自宅でおいしいピザを味わってみたい方は、ピザ生地の手作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
材料を揃えて、手順通りに作業を進めていけば、誰でもピザ生地を作ることができます。
本記事では、ピザ生地の作り方、必要な材料などをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

■ピザ生地の材料

4枚分のピザ生地を作るために必要な材料は、以下の通りです。
・強力粉(150g)
・薄力粉(150g)
・塩(小さじ1)
・ドライイースト(6g)
・お湯(1カップ)
・オリーブオイル(大さじ2)
このほかに、適量の打ち粉も用意しておきましょう。

■ピザ生地の作り方

ピザ生地の具体的な作り方は、以下の通りです。

1.ボールの中に、強力粉、薄力粉、ドライイースト、塩を加えて泡立器で混ぜます。
さらにお湯を足して、手を使って混ぜましょう。

2.まな板などの上に打ち粉を撒いたら、1をボールから取り出して、よくこねます。
板の上に叩き付けたり、伸ばしたりして、しっかりとこねるのがポイントです。

3.生地を広げたら、一旦ボールの中へ戻してください。
オリーブオイルを加えてよく混ぜます。

4.再び生地をボールから取り出して、板の上でよくこねたら、生地を丸めます。

5.丸めた生地をボールへ戻してください。
一回り大きなボールを用意して、40℃程度のお湯を注ぎ入れておきます。
生地を入れたボールをお湯を張ったボールの上に浮かべて、ラップをかけたらじっくりと発酵させます。
発光時間の目安は30分程度です。
2倍くらいの大きさに膨らむまで発酵させてください。

6.発酵が終わったら、生地を板の上において、上から手で押してガス抜きをします。
生地を4等分にして丸めておきます。

7.丸めて生地は、15分間ほど放置して休ませておきましょう。
生地が乾燥しないようにラップをかけておいてください。
ピザ生地づくりの大事なポイントは、「こねる」と「発酵」の2つの工程です。
丁寧にこねて、しっかりと発酵をさせることで、おいしく仕上げることができます。
すぐにピザを焼かない場合や作りすぎてしまった場合には、冷蔵庫で保存しておくと良いでしょう。
ピザ生地は、冷凍保存も可能です。

■まとめ

ピザ生地を作る際には、強力粉、薄力粉、ドライイーストなどの材料が必要です。
生地をよくこねたら、2倍くらいに膨らむまで発酵させましょう。
ピザ生地が完成してしまえば、後は好きな具材を乗せて、オーブンやピザ窯で焼くだけです。
ぜひ生地づくりにチャレンジして、手作りピザのおもしろさやおいしさを味わってみてください。

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

2023.05.08
カテゴリー:ピザのお話し

一覧に戻る