Creo+

予約困難なお店「Pasta&Pizzeria Creo」監修

MENU

ブログ

ブログ

ブログ

HOMEHOME 注文する注文する Pasta&PizeriaCreoPasta&PizeriaCreo ブログブログ

お問い合わせ

ピザ生地をモチモチにするレシピを紹介!

ピザ生地を作る時に、なかなかモチモチにならないと悩む方もいるのではないでしょうか。
やっぱりモチモチの生地に具材が乗っていたほうが、食べ応えもあっておいしさもアップします。
こちらの記事では、ピザ生地をモチモチにするレシピを紹介していきます。

■発酵させるバージョン

発酵に一晩かかってしまいますが、本格的でおいしいピザ生地のレシピを紹介していきます。
材料は、強力粉が強力粉200g、薄力粉100g、ドライイースト6g、オリーブオイル大さじ1、塩小さじ1、牛乳60cc、ぬるま湯140cc、打ち粉用の強力粉100gです。
まずこちらの材料をすべてボールに入れて、まとまるまで混ぜ合わせていきます。
最初は生地が手にくっつきやすいですが、そのままこね続けているとまとまってきます。
ある程度まとまったところで、大きめの台に移しこねていきましょう。
しっかりと発酵させるためにも、長めにこねていきます。
生地を今度は丸めてボールなどに移して発酵させます。
この時にラップをし、30分は寝かせるようにしてください。
その後、生地を4分割にして、また丸めていきます。
ボールなどに4つに丸めた生地を置きラップをして、だいたい一晩寝かせます。
次の日になったら強力粉の打ち粉を使いながら、好きな薄さに伸ばしてみてください。
これでモチモチしたピザ生地ができあがります。

■発酵いらずのバージョン

モチモチなピザ生地を作りたいけれども、発酵するのに一晩も待つなんて面倒と感じている方のために、発酵いらずのバージョンも紹介していきます。
すぐに食べたいという時も気軽にできるので、ぜひ参考にしてみてください。
材料は強力粉50g、薄力粉50g、ベーキングパウダー3g、牛乳70cc、塩ひとつまみです。
これらすべてをボールに入れて混ぜていきます。
特にこねる作業などもなく、混ざったら完成です。
後はその上に好きな具材を乗せ、下にクッキングペーパーを敷きオーブンで焼くだけで、すぐにモチモチピザが食べられます。

■まとめ

モチモチピザがすぐにでも食べたいと思っている方は、自分で手作りすることもできます。
そんなに難しい材料や技術はないので、ぜひトライしてみてください。
本格的なピザ生地が食べたい場合は、少し手間をかけて発酵させたほうがよりおいしいですが、時短で発酵なしのピザ生地も十分おいしいです。
どちらも自分のお気に入りの具材を乗せておいしく食べられますので、好きなお肉やチーズ、トマトやケチャップなどを使ってモチモチピザを作ってみてください。

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

2023.05.08
カテゴリー:ピザのお話し

一覧に戻る