Creo+

予約困難なお店「Pasta&Pizzeria Creo」監修

MENU

ブログ

ブログ

ブログ

HOMEHOME 注文する注文する Pasta&PizeriaCreoPasta&PizeriaCreo ブログブログ

お問い合わせ

ピザにアクセントを加えるバジルソース

あなたは、バジルソースを使ったピザはお好きですか。
「バジルソースって?」どんなものかわからない方もいるかもしれません。
ですが、バジルソースを使った料理を食べている可能性はあります。
この記事では、バジルソースの特徴やピザとの相性についてご紹介します。

■バジルとは
そもそも、バジルソースの原料となるバジルとは何かご存知でしょうか。
スーパーの野菜売り場やスパイスコーナーに行くと、目にすることができます。
バジルはハーブや香草の一種で、イタリアンやフレンチなど西欧料理でよく使われるものです。
生のものと乾燥させたものがあり、乾燥させたものは乾燥バジルやバジリコと呼ばれます。
生のものは野菜売り場に売っていて、乾燥させたものはスパイス売り場に瓶や袋詰めで売られています。
クセがなく、マイルドな味わいなので、さまざまな料理に使うことができ、多めに使っても食べやすい香草です。
生のままサラダにすることや乾燥バジルをパスタやグラタン、ピザなどに振りかけてもおいしいです。
パセリのような苦みもなく、パクチーのような強烈なインパクトもないので、ぜひ一度生でも試してみてください。

■バジルソースとは
バジルソースは、生のバジルの葉をペースト状にし、オリーブオイルを混ぜたものが一般的です。
作り手により、バジルだけのレシピやバジル+オリーブオイルの組み合わせ、さらに松の実などを加えるレシピもあります。
バジルソースは瓶詰などで市販されていますが、生のバジルを買って、手作りする方も少なくありません。
パスタに混ぜてジュノベーゼパスタにしたり、バケットに塗ったり、さまざまな楽しみ方ができます。

■バジルソースを使った代表的なピザ
バジルソースが欠かせないピザをご存知ですか。
それはマルゲリータです。
チーズにトッピングはトマトだけのシンプルなピザですが、その隠し味としてバジルソースがたっぷり使われています。
チーズの下に隠れているので脇役のように思われ、なくても良いのではと思う方もいるかもしれません。
ですが、バジルソースを抜いたとしたら、間抜けな味のピザになってしまいます。
バジルソースがあってこそのマルゲリータなのです。

■まとめ
バジルソースは、マイルドで生でも食べやすいバジルの葉をすりつぶし、オリーブオイルなどを混ぜて作られます。
バジルソースが欠かせないピザとしてマルゲリータがあります。
バジルソースとトマト、チーズのベストマッチをお楽しみください。

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

2023.03.30
カテゴリー:ピザのお話し

一覧に戻る