Creo+

予約困難なお店「Pasta&Pizzeria Creo」監修

MENU

ブログ

ブログ

ブログ

HOMEHOME 注文する注文する Pasta&PizeriaCreoPasta&PizeriaCreo ブログブログ

お問い合わせ

ピザを焼きたいのに電子レンジしかない時どうしたらいい?

スーパーの冷凍コーナーを探すと、中には電子レンジで温められるピザも売っています。
同じような感覚で冷凍ピザを買ったら、オーブントースターやオーブンレンジで調理するように書かれていて困った経験はないでしょうか。
中には、電子レンジしか持っていない方もいるでしょう。
こちらの記事では、電子レンジでおいしく冷凍ピザを焼く方法を紹介します。

■凍ったままはダメ

冷凍庫から取り出してすぐに電子レンジで温めてしまうと、しっかりと温まらずおいしくないピザに仕上がってしまう可能性があります。
ある部分は温まったのに、ほかの箇所はぬるくて温度の感じも変になってしまうことが多いです。
まずは凍ったピザを解凍するところからはじめ、その後焼き始めましょう。
電子レンジの機能を見て解凍があればそのボタンを押します。
その後、本格的に温めておきます。

■温めグッズを使おう

電子レンジでそのまま加熱をしても、どこか上手に温まらずにおいしさが半減してしまうケースも多いです。
そのため、電子レンジでもおいしく焼ける専用のグッズを使います。
ネットなどでも購入できるプレートで、解凍したピザを置き温めるだけでおいしく焼けます。
若干トースターで焼くよりもこんがりとはいかなくても、それなりにおいしくなるためおすすめです。

■オーブン機能がないかチェック

電子レンジで基本は温めのみしか使ったことがないと、そんなに機能を使いこなさない分、トースターなどの機能があっても気が付かない場合もあります。
まずはオーブンやトースターの機能がないか、説明書なども見ながら探してみましょう。
今販売されている電子レンジは、オーブン機能が付いているものも多いです。
もしオーブンやトースターの機能があれば、こちらの機能で焼いたほうがピザはおいしくなります。

■フライパンで焼く

電子レンジでまずは解凍をした後、フライパンで焼く方法があります。
焦げ付かないように、フライパンに油を回し入れその中に解凍したピザを入れます。
フタをして弱火で焼いた後、カリっと感を出すために強火で少しだけ焼き上げたら、パリっと感のあるピザの完成です。
香ばしく焼き上げるためには、オリーブオイルがおすすめです。

■まとめ

本当はトースターなどでこんがりおいしくピザを焼きたくても、電子レンジしかない方もいるでしょう。
電子レンジしかなくてもまずは解凍をして、その後専用のプレートに入れるか、フライパンなどを使えばカリっと感も再現できます。
もしかしたら電子レンジにオーブンやトースターの機能が付いている場合もありますので、チェックしてみましょう。

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

2023.05.08
カテゴリー:ピザのお話し

一覧に戻る