Creo+

予約困難なお店「Pasta&Pizzeria Creo」監修

MENU

ブログ

ブログ

ブログ

HOMEHOME 注文する注文する Pasta&PizeriaCreoPasta&PizeriaCreo ブログブログ

お問い合わせ

トマトの入ったピザの栄養価は?トマトの栄養成分とその効能を知ろう

ピザはトマト味のマルゲリータもおいしいです。
材料であるトマトは栄養価が高く、健康と美容に良いことでも知られています。
トマトのピザにはどのような栄養があるのかを見ていきましょう。

■トマトの成分と効能
マルゲリータピザは、トマトの酸味と香りが口の中で広がり、あっさりと食べることができるピザです。
使われているトマトは、ビタミンCやリコピンが豊富な野菜です。
ビタミンCは保湿成分であるコラーゲンの生成に役立ち、美肌や美髪などに欠かせません。

さらに、注目すべきがトマトのリコピンです。
トマトの赤い色は、このリコピンの色なのです。
リコピンは抗酸化作用が高く、アンチエイジングも期待できる栄養成分と言えます。
トマトは生でそのままサラダなどで食べることが多いですが、実はとリコピンに関しては加熱したほうが栄養吸収率が高いことがわかっています。
ピザで食べる場合はトマトの部分も焼いているので、リコピンパワーもアップしているわけです。
免疫力向上やコレステロールの酸化抑制など、リコピンの力は大きいです。
さらに、骨を作る「骨芽細胞』の働きも活性化してくれるので、骨粗しょう症の予防にもつながるでしょう。
花粉症やアトピーなどのアレルギー予防にもつながる成分です。
トマトはクエン酸も摂取できるので、疲労回復にも良い食材です。
スポーツや仕事後にトマト入りのピザを食べると、体の酸化ストレスが軽減して疲れにくくなります。

■トマトのピザは理に適った食べ物
栄養価の高いトマトですが、酸っぱくて独特な香りがするのであまり食べない人も見られます。
トマトが苦手でも、ピザであれば気にせずおいしく食べることができるのではないでしょうか。
また、ピザはちょっと脂っこいと感じる人もいるかもしれません。
そのような場合にも、トマトの酸味が爽やかでしつこくなくて食べやすくなります。
まさに、ピザとトマトの相性は非常に良いと言えます。
チーズもカルシウムが豊富ですが、チーズだけを食べてもカルシウムの吸収率が低いです。
しかし、ビタミンCと同時に摂取することで、カルシウムがしっかりと体内吸収されます。
チーズとトマトの組み合わせも、実に理に適っていることになるのです。
ピザだけでは炭水化物だけになるので、そこにチーズとトマトが加わることで栄養価が一気に高まります。
栄養食材がバランス良く集結した食べ物です。

■まとめ
このように、トマトが入ったピザはおいしくて栄養価が高いことがわかりました。
ペロリと食べることができるトマトのマルゲリータピザを、家族みんなで楽しく食べて活力にしたいものです。

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

2023.03.30
カテゴリー:ピザのお話し

一覧に戻る