Creo+

予約困難なお店「Pasta&Pizzeria Creo」監修

MENU

ブログ

ブログ

ブログ

HOMEHOME 注文する注文する Pasta&PizeriaCreoPasta&PizeriaCreo ブログブログ

お問い合わせ

ピザの本場ではどんなピザが食べられている?

ピザの本場といえば、ピザ発祥の地と言われるイタリアです。
イタリアのナポリでピザが生まれたとされていますが、本場イタリアではどんなピザが、どのように食べられているのでしょうか。
日本での食べ方はイタリアから伝わったと思っている方、実は違うのです。
本場での食べ方や好まれるピザをご紹介します。

■シェアして食べない

ピザは切り分けて、みんなで食べるもの、手づかみで食べるものと思っていませんか。
日本では定番のピザの食べ方ですが、実はこの食べ方はアメリカンスタイルです。
本場イタリアでは、ピザは1人で1枚食べるのが基本です。
食べきりサイズのピザを、フォークとナイフを使って切り分け、一口サイズに切ることや細く切ってクルクル丸めてフォークで刺していただきます。
日本ではピザというと、手づかみで食べるカジュアルフードのイメージがありますが、本場イタリアの食べ方はとってもエレガントです。
指を汚さずに食べることができます。

■具だくさんは邪道

ピザというと、いろいろな具が乗っているのも楽しみの一つです。
宅配ピザのメニューを前に、どれにしようか迷っていませんか。
本場イタリアでは、実は具だくさんのピザも邪道です。
特にナポリでは、もっちりした生地を楽しむ文化があり、具はシンプルなピザが好まれます。

■本場で好まれるピザ

ナポリを代表するピザが、マルゲリータです。
トマトにバジル、モッツァレラチーズだけのシンプルなピザです。
クワトロフォルマッジは4種類のチーズを使います。
ハチミツをかけて食べるのが本場の食べ方です。
マリナーラは、トマトソースとにんにく、オレガノだけのチーズなしのさっぱりしたピザで、オリーブオイルなどをかけて焼き上げたものです。
チーズも乗っていない、シンプルイズベストなピザと言えます。
星形のピザ生地とトマトソースににんにく、乾燥オレガノを買えば、自宅でも作れるので、ぜひ試してみてください。

■まとめ

ピザの本場イタリアでは、みんなでシェアして手づかみで食べることもほぼなく、1人1枚のピザをフォークとナイフで切り分けながら食べます。
ピザの本場のイタリアでは、具たくさんの大きなピザは一般的ではありません。
特にナポリピザは生地の食感や味わいを楽しむ料理とされ、シンプルなトッピングが基本です。
バジルとトマト、モッツァレラチーズだけのマルガリータや4種類のチーズにハチミツをかけて食べるクワトロフォルマッジ、トマトソースとにんにく、オレガノだけのマリナーラなどが好まれます。

令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成

2023.05.08
カテゴリー:ピザのお話し

一覧に戻る