Creo+

予約困難なお店「Pasta&Pizzeria Creo」監修

MENU

ブログ

ブログ

ブログ

HOMEHOME 星のピザ星のピザ 商品紹介商品紹介 注文する注文する 運営情報運営情報 Pasta&PizeriaCreoPasta&PizeriaCreo ブログブログ

お問い合わせ

冷凍でも「カリッ、モチッ」が蘇る!本格ナポリ風ピザを自宅で楽しむ完全ガイド

ナポリ風ピザの魅力とは?生地と製法に隠された美味しさの秘密

「ナポリ風ピザ」は、冷凍品であってもその独特な食感と香りが多くのグルメファンを魅了しています。その美味しさの秘密は、本場イタリア・ナポリの伝統的な製法にあります。

ナポリピッツァの命「コルニチョーネ」

ナポリピザの最大の特徴は、縁(ふち)の部分がふっくらと盛り上がった「コルニチョーネ」です。

モチモチ食感を生む高加水率と発酵

ナポリ風の生地は、高い**加水率(約60~65%)**で仕込まれます。さらに、酵母の働きをコントロールしながら、長時間低温でじっくりと発酵・熟成させることで、小麦粉本来の風味と、焼いた時に内側の水分を保ったまま膨らむ「モチモチ」とした弾力が生まれます。

窯焼きによる食感のコントラスト

本場のナポリピザは、400℃を超える高温の石窯や薪窯でわずか90秒ほどで焼き上げられます。この超高温短時間調理が、コルニチョーネの外側を香ばしくカリッと内側をふっくらモチモチに仕上げる絶妙なコントラストを生み出します。

冷凍技術が実現する「焼きたての味」

本格的なナポリ風冷凍ピザは、焼きたての最高の状態をそのまま届けるための技術が詰まっています。

瞬間冷凍(熱々凍結)のメリット

プロの窯で焼き上げた直後のピザを、高性能な冷凍機で瞬時に凍結させます。これにより、通常の冷凍では起こりやすい細胞の破壊や、解凍時の旨味成分の流出(ドリップ)を防ぎ、生地のモチモチとした食感と小麦の香りを閉じ込めることができるのです。

失敗しないナポリ風冷凍ピザの選び方

通販サイトや店頭で商品を選ぶ際、どのポイントに注目すれば、より本格的な味にたどり着けるでしょうか。

生地と具材のクオリティを重視する

ナポリピザは生地を味わう料理であるため、生地の品質は最重要項目です。

窯の種類と職人のこだわり
  • 石窯・薪窯焼き:パッケージに「石窯焼き」や「薪窯焼き」の記載があるか確認しましょう。この窯を使うことで、家庭のオーブンでは出せない特有の香ばしさが加わります。
  • 手延ばし:職人が一枚ずつ手で伸ばした生地は、機械生産にはない微妙な空気の含み方があり、よりふっくらとした焼き上がりになります。

トッピングは「シンプル」を選ぶのが正解

ナポリピザを語る上で欠かせないのが、シンプルな王道メニューです。

王道はマルゲリータ

マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、バジル)は、生地の味、トマトソースの酸味、チーズの風味が最もシンプルに際立つため、そのブランドのクオリティを測るのに最適です。また、チーズの原材料に水牛モッツァレラ(ブッファラ)が使われていると、さらに濃厚なミルキー感を楽しめます。

自宅で本場を再現!冷凍ナポリ風ピザの最高の焼き方

せっかくの本格冷凍ピザも、焼き方を間違えると台無しになってしまいます。このコツを掴んで、最高の食感を引き出しましょう。

解凍と予熱で成功が決まる

焼きに入る前の準備が、仕上がりを大きく左右します。

焦らず冷蔵庫でゆっくり解凍

冷凍庫から出してすぐに焼くことも可能ですが、生地の水分が均一になるよう、冷蔵庫で数時間かけて自然解凍するのが最もおすすめです。これにより、焼きムラがなくなり、モチモチ感が最大限に復活します。

オーブンの最高温度で予熱

家庭用オーブンやオーブントースターであっても、設定可能な最高温度でしっかりと予熱を完了させてください。ピザを入れた際に温度が急激に下がらないようにすることが、短時間で「カリッ、モチッ」を実現する鍵です。

仕上げのひと手間で香り高く

霧吹きでコルニチョーネを湿らせる

焼く直前に、コルニチョーネの部分に軽く水を霧吹きしてください。これにより、生地が乾燥しすぎるのを防ぎ、焼いた後のモチモチ感が格段に向上します。

追いオリーブオイルで風味アップ

焼き上がって熱々のうちに、高品質なエクストラバージンオリーブオイルを少量回しかけましょう。熱でオリーブオイルの香りが立ち、フレッシュな風味が加わることで、お店のようなクオリティに仕上がります。

2025.10.07
カテゴリー:ピザのお話し

一覧に戻る