Creo+

予約困難なお店「Pasta&Pizzeria Creo」監修

MENU

ブログ

ブログ

ブログ

HOMEHOME 星のピザ星のピザ 商品紹介商品紹介 注文する注文する 運営情報運営情報 Pasta&PizeriaCreoPasta&PizeriaCreo ブログブログ

お問い合わせ

ワイワイ盛り上がる!ホームパーティーでピザを主役にする魔法のアイデア集

準備の手間を「楽しさ」に変えるピザパーティーの魅力

友人や家族を招いて行うホームパーティーで、メインディッシュにピザを選ぶのは大正解です。ピザは見た目の華やかさがあり、取り分けやすく、何より老若男女問わず誰もが笑顔になれる食べ物だからです。さらに、準備の工程にゲストを巻き込むことで、おもてなしの負担を減らしつつ、パーティー全体の一体感を高めることができます。

ピザを「作る」段階からパーティーを盛り上げるコツ

ピザは、作る工程をアトラクションにすることで、単なる食事会を楽しいイベントに変えられます。

ゲストが主役!「トッピングバー」の設置

市販の生地や冷凍ピザを活用し、トッピングの具材だけを豊富に用意して、ゲストにオリジナルピザ作りを楽しんでもらいましょう。

具材は色と食感を意識して選ぶ

チーズ、サラミ、ベーコンといった定番はもちろん、コーン、パプリカ、きのこ類など、色鮮やかな野菜をカットして並べます。生ハムやオリーブ、ハーブなどの少し贅沢な具材を添えると、大人のゲストも満足する本格的なピザに仕上がります。

小分けにした生地でマイピザを作る

生地を一人分ずつ小さく丸めておき、「マイピザ」を作ってもらう形式にすると、待ち時間も飽きずに楽しめます。焼きあがった後、誰のピザが一番美味しかったか、ユニークだったかを投票するのも盛り上がります。

最高のピザを提供するための「焼き方」の裏ワザ

市販のピザや手作りピザを最大限に美味しく焼き上げるためのちょっとした工夫をご紹介します。

オーブンは「予熱の徹底」で火力をカバー

家庭用オーブンで本格的なパリッと感を出すには、最高温度で30分以上の予熱が必須です。予熱で熱々に温めた天板やピザストーンにピザを乗せて焼くことで、生地の底が一気に加熱され、香ばしく焼き上がります。

トースターやホットプレートも活用

オーブンが一つしかない場合、トースターの網をアルミ皿などで底上げして、熱源に近づけて焼くことで、チーズをしっかり溶かす工夫ができます。また、ホットプレートを使えば、焼きながら皆でシェアできるため、ライブ感のあるパーティーが楽しめます。

ピザを引き立てる「サイドメニューと演出」の秘訣

ピザの濃厚な味とバランスを取り、食卓をさらに華やかに見せるためのアイデアです。

濃厚なピザに合う「さっぱり系」副菜

ピザがメインだからこそ、サイドメニューはさっぱりと食べられるものを選びましょう。

箸休めに最適な「彩りサラダ」

フレッシュなリーフサラダや、トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼなど、野菜の水分と酸味が効いたサラダは口の中をリセットしてくれます。グラスに盛り付けてブーケのようにすると、見た目もおしゃれです。

手軽につまめる「フィンガーフード」

揚げ物やパスタは手間がかかるため、ピンチョス簡単カルパッチョなど、ワンプレートに盛り付けられる手軽なオードブルを用意しましょう。生ハムを巻いた野菜や、チーズとクラッカーを串刺しにしたものは、ドリンクとの相性も抜群です。

パーティーのムードを高める「テーブルコーディネート」

ピザを乗せる大皿や、カトラリーを工夫するだけで、一気におしゃれな雰囲気を演出できます。

おしゃれな食器とキャンドルでムードアップ

木製のカッティングボードに焼きあがったピザを乗せる、イタリアンカラー(赤・白・緑)のナプキンを使うなど、視覚的な工夫でパーティー感を高めましょう。夜であれば、小さなキャンドルや間接照明を取り入れると、温かい雰囲気になり会話が弾みます。

2025.10.25
カテゴリー:ピザのお話し

一覧に戻る